Hotlodの日記

ブラジルにいるファミリーに会いたい。癌闘病、PC関係を主に書いてます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

今年も病の年でした。

病院が一時的に遠くなり癌の定期検診が心房細動で行けなくなり、良くなったと思ったら皮膚にトラブル、そして癌の再発と病の一年でした。悪性リンパ腫は少しでも癌細胞を残すと再発です。今回の治療法は癌細胞に直接叩き込むといった薬が開発され完治率が格…

今日の体調

今日はいつもより節々が痛い。そして、気づかなかった所に大穴あきました。まさかの大穴でした。多分以前より出来てた所が取れたのでしょう。右足ふともも裏に大穴です。人差し指の第一関節入る程の大穴。今回の癌プラスMRSA3+は放って置くとこの状態です。…

癌の進行が進んでいる

今日は皮膚科の受診日でした。入院前の皮膚のチェックでした。陥没している部分が増えてきています。患部の一部には未分化大細胞リンパ腫らしい細胞の細胞分裂している部分も目視できる状態でした。体温計で体温を計ると38.3℃。これだけの熱が出てると腫瘍熱…

来年頭から癌治療開始

今日は心臓の検査をして問題なく癌治療が始められる。新しい治療法が確立しているとのこと。今回はこれを採用となった。私の癌は非常にたちが悪い部類で、少しでも残っていると2年で再発はほぼ確定になるとのこと。今は前回の治療法と併用して使うとのこと。…

癌特有の症状が出てきた

この悪性リンパ腫、私には特有の症状がある。全身の節々が痛くなってくること。鈍痛で、鎮痛剤飲まないと結構辛い。夜中でも容赦なくやってくるので、鎮痛剤は必須です。入院になったら強い鎮痛剤が出てくると予想。毎日疲れが取れないのは辛いなー。この痛…

癌再発決定

本日、検査結果出ました。悪性リンパ腫再発でした。疲れてきた。

glo リーフエディション、LUCKY STRIKE

限定品のglo、リーフエディション。11月15日にコンビニでも販売開始していたので購入出来ました。購入してから半月経ってのレビューです。中々のデザインで欲しくて購入したのです。gloは価格もリーズナブルなのでついつい欲しくなりますね。今回のヒートス…

Ploom XのバックカバーCAMELが当たりました。

Ploom XのバックカバーCAMELが当たりました。いつ頃応募したのか解りませんが、突然配達されてきました。何か嬉しいですね。

glo 灰皿2つとクリップセットで1000円セール

昨日頼んだら今日に即届いたのはすばらしい。今、セットセールをやってるのでお得でした。3つで1000円ですからね(送料込み)。ブラックが人気らしいが、ホワイトも中々の質感です。ローズピンクをあしらっていて凄くよい感じです。数量が、あれよあれよと減っ…

高温加熱式電子タバコ

最近のハマりとして高温加熱式電子タバコを嗜んでいる。あれもこれも、体に悪いとなると折角の嗜好品を楽しめない。酒だけはぱったり止めたglo hyper+,ploom x,iqos3duoと使っているが、iqos一極の時代は終わりを迎えたといえる。2社ともヒートステックの作…

病院での結果

MRSA3+ということだったが、血液検査結果の炎症数値(癌の指針にもなる)が三倍に増えている。かなり、きわどい。何とか飲み薬を出してもらったが、MRSAに効く抗生剤は決まっており、最終手段のバンコマイシンを投与することには反対された。このバンコマイシ…

悪性リンパ腫の再発の可能性が出てきた。

皮膚のあちこちが化膿してきた。凄まじく化膿している。痛みもあり、動くのもキツくて寝てることが多くなりました。兎に角、清潔にして薬で化膿を抑えていく事が今の現状です。出してもらっている薬が効いているのか、傷が回復してきてはいます。この状態だ…

問題なくWindows11をインストールした

前回は何かとゴタゴタしていましたが、今回はしっかりとインストール出来ました。ドライバーも別に用意しなくても、Windows updateから詳細を開きドライバーをインストール出来ますからその方法で全てのドライバーがインストールされ、問題なく使えてます。i…

Windows11、inspiron 15 7559にクリーンインストールで動いた。

Windows11が正式に提供されました。早速、非対応のinspiron 15 7559にクリーンインストールしました。インストール時間は短いし、動作も速いと良いことずくめ。しかし、ドライバーのバックアップをしてなかったので、改めてドライバーの用意をしなければ。一…

Xbox One Elite kitを使ってみた

ノーマルXbox Oneのコントローラーに飽きてきたので、Xbox One Elite kitを使いノーマルのコントローラーをEliteっぽくしてみた。 Amazonで2500円で売っているのを使いました。 まずは分解から始まりますが、説明されているサイトが沢山あるので割愛しますが…

Argon one v2届く

やっと、Argon one v2が届きました。今回は輸送中に問題あったらしく、ショップで再発送してくれまして、Argon remoteもおまけに付けてくれました。今回も格安で購入出来ましたね。早速、組み立てましてv1とv2の違いは基板の厚さからケースの厚さ、機能の違…

体の調子が悪い

咳が1ヶ月近く続いている。ひどいときには嘔吐する、病院に行ってもなにもしてくれない。新コロナじゃなければ、咳止めのくすりもだしちゃくれない。適当な扱いで迷惑してる。いまだに続いている咳、すっかり喉も枯れてガサガサの声です。治ったら違う声に…

MacBookPro ratina 15 mid2012をBootCampでWindows10

内蔵のSSDを1TBにしてからかなり経っている。appleからのOSのupdateも切られ、big sur patcherで遊んだりしていたが、せっかくWindows10がinstall出来るのにやらないのは勿体ないし、一粒で二度美味しいのもintel macの利点だよね。 で、かなり前にWindows10…

シャワーヘッド見直してますか?

なにげに使っているシャワーヘッド、最近は節水であり、多機能で価格も安いと、良いことづくめです。古いシャワーヘッドは、節水じゃないとか、機能的に足りないものが多く、わたしもなやみの種でした。早速買って、見事に失敗となりました。ノズルが合わな…

本気のPC、RZBOX

CHWUIから本気のPCがクラウドファンディングしてます。RZBOXのスペックから、拡張のしやすさ、クーリングのシンプルさ、ケースのデザイン等良い感じです。今後のWindows11でも不自由なく高速に処理できるだけのスペックで出して来ますね。これは楽しみになる…

Wingman XBはなかなか使えるアイテムだ

XBOX ONE Xを使っている私にとって、コントローラーの不満は出てくる。 連射機能欲しいなーとか、他のゲーム機のコントローラー使いたいと思った時に役に立つのがWingman XBです。 これでPS5、PS4、PS3、Xbox one S Xbox one X、Xbox One、Xbox 360、Switch …

Intel® NUC11 Extreme Kit-NUC11BTMi9

素晴らしいPCが登場しましたね。無駄がなく、きっちりとケースに収めていて、パーツの大きさを計算してケースを設計したと思われる。私にとっては理想のPCだ。最新ハイエンドのパーツをふんだんに使い、しかも無駄なく綺麗な配置になっているのは素晴らしい…

Windows11、手動ならば非対応スペックのPCにもインストール可能

Window11は、手動であれば非対応スペックでもインストール可能との事です。いやー、やっとモヤモヤから開放されますね。手動が面倒でもインストール出来るのは助かりますね。Windows updateでインストールするにはスペックが対応している場合のみであるとの…

Windows11はSkyLakeにも対応してもらいたいものだ。

現在、ベータ版では動作しているが、注意事項にこのCPUは対応しないと書かれている。しかし、快適に動作している現在としては、SkyLakeの対応を切望している。折角ストレスフリーで使えているのに、非対応扱いはもったいない。第7世代まで対応範囲を広げてい…

サッポロラーメン食いたいなー

もう、東京に来て6年経つ。一度も北海道の地は踏んでいない。魚介類は食っているのだが、ラーメンだけは食えてない。サッポロの麺が良い。西山の麺が食いたいものだ。どうも、こっちでは太麺か細麺しかなく中太麺の絶妙な麺で食いたい。スープはこっちので良…

CHUWI CoreBoxProを余っている部品で拡張してみた

前から2.5incSSDを2台搭載したくて余っている部品でやってみた。CoreBoxからSATAケーブルを取り、CoreBoxProに移植。2.5incSSDも移植、m.2SSDは何かに使おう。今のところは仮組だけども2台積む事にした。これで、記憶媒体が3つになった。適当な、ケーブル整…

パーツを集めてraspberry pi4を構築してみる

余っているパーツと最低限の予算でディスプレイ付きraspberry pi4を構築してみた。今回新たに購入したのは799円のヒートシンクのみだ。写真でブラックのヒートシンクが写っているのがそれになる。HDMI接続なので60fps出るのでスムースな動きだ。裏側のヒート…

Windows11を色々なPCに入れてみた。

やっと、少しは対応基準が下がったので色々と持っているPCにinstallしてみた。Dell inspiron 15 i7 7559、CHUWI LarkBoxPro、CoreBox Pro、CoreBox XとWindows updateに降ってきたのでinstallしてみた。全て問題なくinstallが完了し快適に動作している。まだ…

私の使っているDell inspiron 15 7559にWindows11プレビュー版が降ってきた。

色々と熱く私の使っているPCもWindows11のinstall範囲になってくれないか、と言い続けていたら、降ってきた。普通のupdateで降ってきたので驚きと嬉しさが沸き上がってきました。このまま正式版まで行ってもらいたいものです。現状使ってみた感想は、軽くて…

nespi4は避けた方が良いかもしれない

最近、1TBのSATA SSDにupgradeした。しかし、まともに動作しない。しょっちゅうフリーズや再起動するとファイルが破壊される。こりゃ、前の240GBの時は問題ないので、nespi4のSATAに問題が有るとの結論。使えないケースになっていましたが、他のケースにrasp…