2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧
サブマシンの内部画像をUPしました
今回のビデオボードの画像をUPしました。 前回のボードよりやっぱりいいですね
ツレに中古のFX5950Ultraを買ってもらいました玄人志向のGFX5950U-A256Xである。これでサブマシンの拡張がまた進みました 速いですわー、2D3Dともに爆速です。かつてのハイエンドボードだけありますね。 FX5800の様に貧弱なヒートシンク固定ピンではないです…
ジャンク屋でP3B-Fを手に入れ腐れ環境からの脱出ができたが問題があった。今回でTualatin環境は終わり、今後は新しい規格のものにシフトしていくでしょう。 今日はトラブルがあってものすごく機嫌が悪い「じゃんぱら」でのことだが、前回のVIAのマザーが使え…
さて、一段落ついたのでサブマシンの構成を変更していこうかな OSのデュアルブートでもしようかな。きちんとHDDを2台使ってパフォーマンスの低下を防ぎながら安全にブートできるようにするか、それともこのままの環境でフルインストールでもするか。 やっと…
USB接続でのカードリーダーがうまく動作しない それで、もう一枚P2B-Fを購入、まともに動作することができた ということで、もう一枚のボードは不良により返品ということになるでしょう もう、Slot1マザーは使いたくないですな。早いとこ370位まで格上げした…
ATA133RAIDボードが不良で返金となった。 それで、違うジャンク屋でATA100RAIDボード玄人志向ATA100RAIDPCIを返金されたお金で他店で中古購入、安かった 今回のボードは問題が無いのか快調に動いている。 速度も思っていたより高速だったのとS.M.A.R.T機能も…
何だかサブマシン調子悪い。 いつものATAボードつけると不具合起きるあのスキャンディスク、悪夢の始まりやばいです。 はぁー疲れる、いじりやめるかなこれって無限大の問題である。 呪われているのかな。 疲れている体にダメージでかし・・・ ついでに内蔵…
サブマシンのマザーボードが壊れてとんでもないクロックで1.4GHzのCPUが100MHzになり、エラー音が鳴り響き代えのCPUでもまともなクロックが出ず完全にマザーが死んでいることがわかった それで、急遽マザーを調達したP2B-Fなのだがあんまり安くなくがっかり…
ついにまともに3Dmark2003が完走できるようになった。 今までの不具合はビデオドライバが元になっていたのだ。 BXチップセットで不具合のでないバージョンがある、それは56.72_winxp2k_english_whql.exeである。 このドライバのおかげでブルースクリーンを見…
サブマシンの拡張は終わりとしていたがCPUを1.4GHzにしてしまいましたこれでCPUはのせれる最後のものになったわけです。 ちょっと別件で色々ありまして嬉しさ半減ですが目標は達成です 100MHz上昇となりましたが変化してんだかわかりません。ベンチすれば変…
以外にも使えるのね。 いつも他のプレーヤを使っているのだがWindows Media Playerを使う機会があったので使ってみると、まともじゃないですか、楽かもと思ってしまった 標準というのも悪くないですな、ある機能は使うにかぎりますわ。
早速使ってみることにする。 少し変化があるね、メニュー画面の描画が速いくさい。 枠もついたかなフォントも見やすいかも、今のところは順調に動作してますわ。 いつもなら即効新しいのが出ると試してみてたが今はそうでもない自分がいる。 なんか面倒なん…
いつもお世話になっているジャンク屋にドライバCDを届けに行った。 いまだに売れ残っていたので丁度良かった。 これできちんと売れることとなるでしょう。 少し気分がいい 後日見に行ったがきっちり売れていた。 よかった