Hotlodの日記

ブラジルにいるファミリーに会いたい。癌闘病、PC関係を主に書いてます。

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ドライブを処分したのでお早めに・・・

今回昔のGatewayのマシンとeMachinesにぴったりのDVD-ROMドライブやらCD-RWドライブ、CD-ROMドライブ合計4台のドライブを札幌のじゃんぱらで処分しました 動作は間違いなく良好なのでお得ですよ、クリーニングもしてますのでトレーも綺麗です しっかりと店頭…

サブマシン電源交換する、そしてサードマシン終焉

サブマシンは電源Antecの430Wじゃまともに動かない事が判明した 12Vの電圧が11.04Vと低くHDDの動作が緩慢であり、ビデオをGeforceTi4800にしたところ負荷をかけると微妙に暗くなったり明るくなったりと不安定なのだ そこで、サードマシン構築に使用する予定…

Albatron_ALB-Ti4800VをGetする

フラッとツクモの中古コーナーを見てみると何時になく物が豊富、土日には相当数の商品があったに違いありません。 残り物には福があるだろうと思い、じっくりと見ていると何と!Geforce4_Ti4800を装備したALB-Ti4800Vがあるではありませんか 以前から、最上…

サブマシン、冷却改善

前回のボードとGAMEPADをつけるのにボードの配置換えをした結果、ビデオボードの温度が4度下がった 以前は直下にSATAボードが鎮座していたのだが、今回はGAMEPortが鎮座している。 これで、ビデオボードの冷却ファンにかぶるものが無くなりきちんと空気が循…

SATARAID4P-PCIのうまい使い方

SATARAID4P-PCIはSATARAID5-LPPCIに比べて使い勝手がデフォでは悪い RAIDを組まないと動作しないのが痛いのだ。 しかし、BIOSを書き換えることにより自由度が高まるのだ。 Silicon Imageから3114のSATARAID5のBIOSをとってきて入れるだけ。 r****.BINとb****…

意外なお得品!!

ハードオフにてSATARAID4P-PCI新品未使用2100円とマイクロソフトのゲームパッド、サイドワインダージャンク品420円をGetした 両方ともチョイ注目のモノだっただけに嬉しさ倍増、両方ともきちんと動作しましたので満足です。 サイドワインダーはジャンク品で…

おもいっきり処分

IF/SEGA_ISAとその周辺機器をすべて処分した。 ついでに、使わないと思われるパーツも処分、何か縛られていた感覚から開放された。 ゲームパッドを必要以上にサターンパッドに固執していたのからの開放。 しかし、USBのサターンパッドは持っている。 使うな…

eMachines構築始める

前回、ジャンク品で購入してきたeMachinesを少し構築している。 マザーは完全にオシャカであり、電源は使えないくらいの容量しかなく、構築にお金がかかると少し萎え気味だったが、少しずつ構築すればいいじゃないかと余っているパーツや、サブマシンのパー…

マイクロソフトのマウスはいいね

最近マウスばかり購入しているんですが、今回もIntelliMouse Explorerクリムゾン・ファイアを購入、あの色が好きですね サブマシンと牛マシンとも同じものにしました。 ついでに、牛マシンで使っていたIntelliMouse Explorerのシルバーのホイールがいつも変…

マウス売り切れ

バルクのマイクロソフトのレーザーマウスを購入予定でしたが売り切れにて買えず・・・ 正規版しかありませんでした。 高い買い物になるので止めました。 Netで格安で売ってないかな~ 後で調べてみよう。

本日も売却

本日、査定時間ぎりぎりの時間に飛び込みで売却をしてきました。 前回のGigaHUBと使わないマザーボード1枚を売却、たいした金額になりませんでしたがショップめぐりのついでには十分な用事。 別段特別欲しいパーツがあるわけでもなく空振りに終わりましたが…

牛マシン整理する

再構築が面倒なのでソフトのアンインストールをしてみる。 使わなくなったソフトやドライバを削除していっている。 対外、この作業をするとマシンの調子が悪くなるということは分かっている。 一時しのぎにこの作業をしたが、後日じっくりとフルインストール…

スイッチングHUB

昨日、パーツショップを周っていた時にLSW-GT-5NSを発見、早速Getしてきた。 未使用バルクのものだったのだが、今のプラネックスのHUBが貧弱に思えて安くGigaHUBが無いかと探していた所だっただけに満足。 ケースがでかくて存在感がありまする。 発熱も気に…

サブマシンも無線LAN

WLI2-PCI-G54が中古で1980円にて販売しており、即Getした。 これでサブマシンも無線LANで使うことができる。 早速、動作確認をしキチンと動作することを確認した。 電波の通りも悪くなくキチンと通信ができている。 ルーターの無線機能もきちんと動作してお…

ドライバを更新する

サブマシンのFX5700Uのドライバを最適な物にしたくふらっと考えた。 ForceWare 56.72はなんとなく描画が遅く感じるが、きちんと動作するので使いたい。 そんな思いから、カスタマイズドライバを探すことにした。 昔Voodooを使っていた時代にOmegaDriverを良…

きちんと動作した

Microsoft Basic Optical Mouse USB BlackをIntelliMouse Explorerに変更した結果、結構問題なく動作したのだ。 これで、サブマシンは昔のナチュラルキーボード+IntelliMouse Opticalという仕様に変更、昔の環境がやってきました。 久々の昔の環境、パンタ…

ツレ、マウスパッド購入する

ツレのパソコンデスクがあまりにもフラットな仕様なため光学式マウスがきちんと動作せずマウスパッドを購入してきた。 最近のマウスパッドは色んなのがあるんですね~、昔ながらのものからフィルムに近いくらい薄いものまであるんですね。 ですが、今回購入…

少しだけ作業

eMachinesの改造のために少しだけ作業をした。 マザーボードをはずし、電源を交換、ケーブルも全部はずしゴミ取り、拡張スロットのカバーを全部交換し手回しねじに交換した。 後は、マザーボードとCPU、メモリ、HDDを用意すれば完成できそう。 5インチドライ…

Envyのドライバ

今回、VIA Vinyl Envy24 controllers: MT/DT/GT/PT/HT-Sドライバが更新された。 5.20Aのバージョンになり変化があったので報告。 前回の5.00bのドライバではQSoundを使う設定にするとWAVやMP3をならしていても音トビが発生していて使い物にならなかった。 今…