Hotlodの日記

ブラジルにいるファミリーに会いたい。癌闘病、PC関係を主に書いてます。

2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

目玉商品がない

今日もパーツ屋に行ってきたがめぼしいパーツがない。まことにつまらない状態である。心をわしづかみするような物がないのである。 しばらくは休むとしよう。車で買い物に行くのだがタイヤが古いので緊張しっぱなしで疲れるのである。それでめぼしいパーツが…

シリコングリスを買ってきた。

少しお高めでしたがcoolermasterのシリコングリスを買ってきた。 10年ぶりのシリコングリス、試してみました。 このグリスやわらかいですね、新品だからなのでしょうか?塗りやすくていいです。クーラーを装着するとすぐにCPUの脇からグリスが出てきているの…

使えるようになったよ

Audigyの機能がきちんと使えるようになった。 300MBものファイルでツールからドライバまできちんと入っているものを手に入れたこれで、何不自由なくAudigyを堪能できる 音がものすごく変化している。MP3の音とWAVの音でこんなにも変化をしっかりと感じられた…

ドライバディスクないのは面倒

Audigyを入れたのでフルインストールとまいることにした。ところがAudigyのドライバが入らない。自動実行形式ファイルを解凍して手動でインストールしてみるが対応ボードが無いと蹴られる手当たりしだいにドライバを突っ込んでみると入るには入るが他のアプ…

Audigy

ジャンク屋にてAudigyを発見捕獲する。 ボードのみで他はなし(ドライバディスクも無いしMIDIポート、ゲームポートも無し)MIDIもゲームポートも使わないので(付けるスペースはまったくないので)これでいい。 幾分高い気がしたがまあいいでしょう。狙って…

パーツ

今回もジャンク屋めぐりで目玉商品があったがGetできず・・・ 次回には必ずGetしたいものAX3SPRO-U。 でも、前回AMD関係で攻めると考えていたので我慢かな。 815Eだと今よりスペック的に劣る部分が大きいのでやはりAMD関係か。 Geode NXが安いのでそれで行く…

マシンから異音

マシン起動時に変な音がするのでCPUのヒートシンクを交換してみた。 中古のヒートシンクはIntel純正であるのでファンの不具合が出やすい、あちこちでリテールファンの寿命が叫ばれていたので躊躇せず実行、前回使っていたクーラーマスターのものに交換となっ…

最近のHDDよりちょっと古い

最近中古で購入したHDDが本格始動となった。 DiamondMax9だが速いね、よかったです。 はずした30GBのHDDは代替セクタを使う量が増してきたんで寿命が近いくさいです。ローレベルフォーマットでバッドセクタが増えなかったんで何とか維持されているのでしょう…

Logitecディスプレイ

やっと馴染んできたのか最近白はだいぶ白く表示されるようになってきた。 やっとまともに見ることができる。 目が慣れてきたというのもあるかもしれないが、確実に以前より白く表示される。 いい状況になってきたのではないだろうか。 コンデンサーがなじん…